フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
ごりんちゃ
参加者ごりんちゃ:
きみちゃん、2016箱根駅伝での青山学院大学の完全総合優勝おめでとうございます。本を読みながら、横目でテレビ中継を最後まで見ていましたよ。最初から最後まで1位をどこにも譲ることなく、すごい記録でしたね。ここしばらくは、常勝「青学」の時代が続きそうな感じです。それに引き換え我が母校、明治は14位に沈み、9大会ぶりにシード権まで逃しました。来年は参加できるかどうかも分からない。。。。
1月2日のラクビー大学選手権も準決勝で東海大に逆転負けでした。あ~、蛟龍 (こうりゅう)も時(とき)得ずば、長く地中に潜むべし~?
負けた時に歌う松江四中の応援歌です。 この歌を歌いながら旗を振るのはしんどかった。ごりんちゃ
参加者ごりんちゃ:
調べたら今日12月28日は仏滅でした。しめ飾りは明日12月29日(大安)に購入して、飾り付けることにしました。皆さんも気をつけてください~。ごりんちゃ
参加者ごりんちゃ:
>>3
まこじいさん、今年も大幹事長として我ら同期会を支えて頂きました。まこじいさんの「健」があっての同期会です。ご自愛下さい。来年も山の情報をお願いします。コメントありがとうございました。ごりんちゃ
参加者ごりんちゃ:
>>2
のんきマムさん、世の中、人智を超えたものがあり、やるだけの事をやったら、後は「祈」だけだよね。のんきマムさんからの返球のお陰で、ポキっと折れないですみました。しっかりと受け止めました。ありがとうございました。ごりんちゃ
参加者ごりんちゃ:
>>1
「転」は、滞らないし、澱まないし、若さを保つ秘訣ですよね。コメントありがとうございました。ごりんちゃ
参加者ごりんちゃ:
参加人数は7名でした。自分をカウントするのを忘れてました。ごりんちゃ
参加者ごりんちゃ:
演武の動画は、個人情報の問題があるかもしれないので、自主的に削除させて頂きました。問題はないという事を確認した上で、
再度、アップすることはあるかもしれません。ごりんちゃ
参加者ごりんちゃ:
歴史のある大手メーカの幹部をしていた管理人さん。最後迄、勤め上げ、今では、創業一年目の会社ですか。楽しめるという事は、
何よりも大切なことですね。ごりんちゃは、来週4回の忘年会を
こなしますが、その4回目の同期会の忘年会楽しみにしています。ごりんちゃ
参加者ごりんちゃ:
創業記念日の今日、横浜関内であるセミナーに
出席しました。来年にかけての課題の一つが見つかりました。
みなと大通りのイチョウ並木も綺麗でした。いい記念日になりました。ごりんちゃ
参加者ごりんちゃ:
ups&downsさんの得意なお芝居や音楽の分野でないジョークに笑って頂け、光栄です。コメントありがとうございました。ごりんちゃ
参加者ごりんちゃ:
のんきマムさん、管理人さん
コメントありがとうございます。
ごりんちゃも、お二人のコメントで元気を貰いました。
しばらくいい天気が続きそうです。気候も良くなり、食べ物の
美味しい時期です。楽しみましょう。もちろん忘年会も楽しみに
しています。ごりんちゃ
参加者ごりんちゃ:
管理人さん、コメントありがとうございました。
管理人さんも、先週までの会社が延長戦かなと
思ったら、再度、延長戦になりましたね。しかも
管理人さんにとって縁もゆかりもある会津若松。
何かのお導きとしか思えません。同期会の時は顔を
出して下さい。お元気で。ごりんちゃ
参加者ごりんちゃ:
あだんさん、
宍道湖のごりんちゃです。
松江4中のゆるキャラってラルタンって言うんですか。
一度、お会いしたいですね。松江4中ってそんなに荒れた中学だったんだ。
恐らくラルタン君を支える色々な方々の努力が実ったんでしょうね。良かったですね。当時、応援団長だったごりんちゃの側に、ラルタンがいたら、もっと楽しい応援が出来たかもしれませんね。
ちなみに宍道湖のごりんちゃは、相撲の世界で言えばふんどし担ぎです。
幕内には、しじみ君を筆頭に、宍道湖七珍がいるし、幕下には鮒やゴズやボラやサヨリがいます。 折角のご提案ですが、ごりんちゃは、とても表に出るようなキャラではありません。 でも宍道湖のごりんちゃに注目して頂き、うれしかったですよ。では、又。
ごりんちゃ
参加者ごりんちゃ:
>>1 まこじい。素晴らしい写真集です。まさに名幹事長であり、
名カメラマンでもあります。改めて一泊旅行の感慨ひとしおです。特に、ごりんちゃのお気に入りは、シュウジイさんがマコジイさんの肩を揉んでいる写真です。修学旅行の旅館というより、どこかのディサービスの施設みたいです。すごくカッコイイ。
本当にお疲れ様でした。
ごりんちゃ
参加者ごりんちゃ:
40年間の東京生活から松江への帰郷。色々あったかと勝手に
推測しています。松江に帰るにあたって断ち切らなくてはならないもの、大事にして持ち帰るものと大変な時ですね。Twitterやら掲示板を拝見して、見かけによらず活動的な方と驚いてます。今度の同期会一泊旅行の時に差し支えない範囲で東京の思い出話でもお聞かせください。 -
投稿者投稿