ごりんちゃ:
お早うございます。 宍道湖のごりんちゃです。
さて、2月21日(日)から24日(水)まで台湾に出張してきました。羽田空港で改めてパスポートの履歴を見ると、実に4年ぶりです。
次世代への移行の一環として、今はできる限り営業の責任者に台湾出張して貰ってます。今後もこの方針に変わりはありません。
ただ、台湾企業のトップは、ほとんどが創業者であり、一代で這い上がってきた方々が多い。 やはり何年かに一度はトップセールスをするべきと、3日間で6社訪問しました。
2社は、新規取引をお願いする為、要は新しい業態を作り出す為の初めての訪問。
もう1社は、取引はありませんが、台湾駐在時に家族でお世話になった会社オーナー(82歳)とその社員達へのご挨拶とお礼に伺いました。 20年ぶりの再会となりました。
残り3社は当社が代理店をさせていただいてる会社です。 特にごりんちゃが義兄弟として30年お付き合いしている方の会社からは販売代理店権をもらっているだけでなく、
日本からの部品も購入してもらっていますので、売り買い両方あります。
ほとんどが英語での打合せとなりますが、忘れかけている中国語も駆使してきました。
もっとも自分の中国語よりずっと日本語の上手な方々もいますので、台湾ではまず会話に困ることはありません。
台湾を初めて訪れたのは、当時駐在していたシンガポールからの出張でした。
新竹のシリコンバレーに第一号として進出した英国のフロッピーディスクメーカへの訪問でした。
30数年前です。 それから台湾とは3年の駐在期間も含め、今まで途切れることなく様々なお付き合いをさせて頂きました。 常に新しい刺激を受けてきました。
今回初めて訪問した会社では、ロボットがロビーで対応してくれました。 日本語は通じませんでしたが、(ニイハオ)と言ったら対応してくれました。 ホンハイ(Softbank)のPepperくんです。
台湾の人たちの懐の深い、暖かな人情にいつも励まされてきました。 ありがとう台湾です。
義兄弟の会社には従業員の為に自社ビル内に25mプールやサウナ・ジャグジーやアスレチックジムの施設もあります。残念ながら今回は泳ぐ時間がありませんでした。
では、又。
Attachments:
You must be
logged in to view attached files.