2016年、明けましておめでとうございます。

はじめに フォーラム 2015年~2016年9月 2016年、明けましておめでとうございます。

1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #256
    ごりんちゃ
    参加者

    ごりんちゃ:
    新年明けましておめでとうございます。
    今日は1月4日、当社は仕事始めです。
    9期の皆さん、年末年始、いかがお過ごしでしたか?

    ごりんちゃは、毎晩、飲んでいました。 家族曰く、飲み出してしばらくは、誰も聞いていないのに、よくしゃべるそうです。テレビを見たりしていると、その番組によっては一人で笑ったり、歌ったり、涙を流したりしているらしいです。アルコールで気が緩み、喜怒哀楽の幅が広くなるのだと思います。自分自身にとって、もっとも気持ちいいのは、顔を熱くして、フッ~と息をしながら布団の中に潜り込み、そのまま眠りにつく瞬間なのかもしれません。

    随分前からの習慣で、明るいうちは酒を飲みません。 ですから朝から飲むこともしませんし、夕方になっても太陽が出ている間は飲みません。自分自身の矜持みたくなってます。 昼間は、例年通り、浅草に年始のお参りに行った程度で、家では、年末に買い込んだ8冊程の本をランダムに読んでいました。 
    その内の一冊から私が合点した文章を下記します。。。。

    人というのは、とても偉いものではないし、そう愚かなものでもないとは思いますが、不思議ないきものです。

    たとえば、スポーツにしても、なにもそんなに必死になって、泳がなくたっていいはずです。人はなぜ、そこまでして泳ぐのか? それはこういう理由です、と明確に答えられる人は
    いないでしょう。 
    (中略) 一つなにか自分が夢中になれるものを持つと、生きていて、人は救われるのだろうと思います。
    (中略)人はみな、なにかにすがっていたい、どこかによりかかるものがほしい。その一役を買ってくれるのが、なにかに夢中になることだと思います。 

    (103歳になってわかったこと)篠田桃紅より抜粋

    心の拠り所として、自分も我が立つ杣(そま)を仕事と水泳に見つけられたのは救いです。 やるからには記録を更新したい、メダルを取りたいというのは、励みにはなりますが、
    あくまでもこの拠り所に付随したものです。 我が立つ杣のその為に支えてくれる人達に感謝し、今年も仕事に水泳に頑張りたいと思います。

    では、又。

1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • フォーラム「2015年~2016年9月」には新規投稿および返信を追加できません。