ごりんちゃ:
お早うございます。 宍道湖のごりんちゃです。
さて20数年ぶりに東京ディズニーに行ってきました。 というよりディズニーランドの側(そば)に行ったというのが正しいです。 行き先は、オリエンタルランド内にあるWDI(Walt Disney Imagineering)でした。 この会社の入社条件はアメリカの大学もしくは大学院卒が最低条件らしい。さすがに登場してきた人達は流暢な英語でした。
超高輝度LCDディスプレイメーカのアメリカの社長とオーナーの長男を連れての訪問でしたが通訳をする必要がなかったので、助かりました。アメリカの本家ディズニーや上海ディズニーにも設置されているのでぜひ東京ディズニーにもというお願いが目的でした。
ごりんちゃもこのメーカに出資をしていますし、日本の代理店として販売もしてますので、同行を依頼されました。
ディズニーにはあまりいい思い出はありません。 妻と子供達(息子・娘・甥・姪)を連れて行ったのが20数年前です。 パレードが始まる1・2時間前から道路上の最前列に場所取りをしました。陣取りをした時は、まだ観客がそれ程いませんでした。妻と子供達はパレードが始まったら戻ってくるからと、どこかに行ってしまいました。パレードが始まる頃になると、予想以上に観客が多くなり、ただ座っているだけだと子供達全員が座れません。 スペースを確保しておくと約束した手前、道路上に大の字になって、子供達を待ちました。 なかなか帰ってきません。 周りの観客はどんどん増えてきます。 仰向けになっているごりんちゃの体を跨いでゆく人たちもいます。 スカートをはいている女性からは怪訝な顔をされ、目を開けていると顔を踏んづけられるのではないかという恥ずかしさと恐怖感で、ひたすら目をつぶって子供達を待ちました。
もう仁王立ちではなく、仁王仰向け状態です。 長く感じました。 パレードが近くにやってくるようになって、子供達が戻ってきました。 親の気持ちも知らず、パレードに夢中になっています。
道路の硬さと地熱で、意気消沈した私の体は、ただただ家に帰りたかった。。。そんなことを思い出しながらの打合せでした。
商売はアメリカサイドに下駄を預けた状態になっています。
添付の写真は、面談時間より早く到着したため、正門前のホテルで時間調整をしたときに撮影したものです。 ゴールデンウィーク前のちょっとした気分転換になりました。
では、又。
Attachments:
You must be
logged in to view attached files.