ごりんちゃ:
お早うございます。 宍道湖のごりんちゃです。
今週は、週明けからいきなり雪が積もりました。
ごりんちゃは、家から会社まで徒歩5分ですから、あまり影響ありませんでした。愚息は、いつもより早く家を出ましたが、東横線大倉山駅の構内に入るだけで一時間以上、外で行列していたとの事です。 ニュースであちこちの駅で同じような光景を見るに付け、5年前の東日本大震災を瞬間思い出しました。
毎年、関東でも積雪があるし、今年たった5センチかそこいらの積雪なのに、今年は何故?
首都圏の交通網ってこんなに脆弱だったかなと思いました。 週明けの月曜日だったせいもあるのかな。 今でも、北海道、東北、日本海側 そして近畿も雪が降り積もっているらしい。
きっと松江も雪なんだろうな。
以前、この掲示板で、ある経営コンサルタントが言っていた「雪が降っても自分の責任」という言葉をご紹介した事があります。 雪が降ってお客が来なくなっても自分の責任、雪が降って遅刻しても自分の責任。全て起こった事は自分に責任があり、それを受け入れ、他人の責任にはしない生き方。
少し長いですが、「雪が降っても自分の責任」のビデオを下記添付しました。
起業や経営者だけでなく、頑張って生活してゆく上での考え方のひとつとして参考になると思います。 もう還暦を過ぎた我々には青臭いビデオかもしれません。
でもごりんちゃは好きですし、共感できます。
ご興味のある方はどうぞ。
では、又。