花火

1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #335
    ごりんちゃ
    参加者

    ごりんちゃ:

    今日は。宍道湖のごりんちゃです。

    昨日は、法事で埼玉県坂戸のお寺まで妻とドライブでした。いつも環八の渋滞に巻き込まれるのですが、昨日は行きも帰りも比較的スムーズに移動ができました。 東京都知事選の選挙日だったせいもあるのかなぁ?女性初の都知事が誕生しました。 自民党の推薦も受けず、背水の陣で臨み勢いがありました。東京都民ではありませんが、腰を落ち着け頑張ってもらいたいものです。

    さぁ、今日から8月です。 梅雨もあがりました。 夏休みもありますし、オリンピックもあります。
    楽しい8月に期待をしたいところです。 松江在住のUPSさんからは7月30日の水郷祭の花火の動画をTwitterで送ってくれました。同日、東京隅田川での花火大会もありまた。
    隅田川の花火は2万発。 水郷祭の花火は1万発。 でも、観客数の割合でゆけば、きっと松江の水郷祭の方が、まじかでゆっくりと鑑賞できるのではないでしょうか。
    子供の頃、見て以来、一度も見ていません。 蚊に食われた記憶はあります。

    明日は横浜の花火大会。 こちらは1万5千発。 例年ですと、我が家の屋上から遠くに高く打ち上げられた花火を見ることができます。 当然仕掛け花火は見れません。かなり遠くですから、花火そのものより、打ち上げられた音だけが遅れて沢山聞けます。そんな花火大会も明日の天気予想は、昼過ぎから雷雨となる所がある見込みです。

    花火と言えば、30数年前、マレーシアでの思い出があります。 シンガポールから毎月1週間、マレーシアのペナンやそのペナン島からフェリーでマレー半島の奥地に出張していました。そんなところにも日本人駐在員はおり、日本人相手のカラオケスナックもありました。
    いつもなら歌を唄うところですが、その日は、日本から花火の動画をビデオで送ってきたということでカラオケのモニターにずっと花火の動画を映し続けていました。 もちろん誰も歌など唄うものはいなく、カウンターに座り、しみじみとずっと花火の動画を眺め水割りを傾けていました。

    明日、雷雨で横浜の花火が見れなかったら、線香花火でも買ってこようかな。

    では、又。

1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • フォーラム「2015年~2016年9月」には新規投稿および返信を追加できません。