箱根駅伝優勝

はじめに フォーラム 2015年~2016年9月 箱根駅伝優勝

  • このトピックには2件の返信、1人の参加者があり、最後に管理人により8年、 7ヶ月前に更新されました。
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #74
    管理人
    キーマスター

    きみちゃん(浅野公一):
    同期の皆様明けましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。
    初めての投稿します。
    母校青山学院大学が創部96年で箱根駅伝優勝しました。
    陸上部のOBとしてコメントするのは今しかないでしょう。

    私が入部した当時は箱根駅伝の常連校でしたが、長距離選手は800m、1500mの選手を含め全員で15人程度で出場していました。
    もちろん、シードなど取れるレベルではありません。
    私は、短距離でしたが1年生から箱根駅伝の裏方として、
    毎年参加していました当時が懐かしいです。

    今年の優勝は6年前33年ぶりに箱根駅伝に出場が決まってから連続出場後の結果です。

    6年前の33年ぶりの出場ですが、実は私が4年時のプレーイングマネージ―をして箱根に出場したのを最後に33年間出場できていなかったのです。
    その時、同僚がラスト50mで倒れ襷が途切れての33年だったのです。

    その間は長距離部門の廃部の危機もありましたが、11年前箱根駅伝出場の復活を目指して、大学及び陸上部OBの長距離部門を現原監督を招聘し強化し11年の歳月を経て結実したものです。

    それにしても今年こんなことがあるとはOB達も私も想像していませんし、往路、復路、総合優勝と歴代記録を2分以上更新しての優勝は夢のようです。

    私は、昨年まで同期の仲間4人で大手町のスタートを応援し、平塚、箱根湯本で応援する1泊してから復路も追っかけ応援をしていましたが、今年はじっくりテレビ応援をしてまましたので、10人の選手全員を見ることができ感激でした。

    皆さんもご覧のとおり、後輩たちがテレビ出演をしている晴れ姿を見てやはり1番でなければいけません。(1番じゃなきゃダメですか?青学OG蓮舫議員の名言)

    少し長くなりました、今年も皆様が良い(酔い)年でありますように!

    きみちゃんでした。

    #75
    管理人
    キーマスター

    ごりんちゃ:
    きみちゃん~、おはようございます。初投稿ありがとうです。

    ごりんちゃも箱根駅伝テレビ観戦してました。悔しいけど優勝おめでとうございます。歯ぎしりをしながら見てました。
    雌伏すること1世紀弱。ここ何年かは駒沢、東洋大等が常連になっていましたが、青学大優勝はある意味新鮮さがありました。

    往路を64年ぶりの2位で折り返した我が明大でしたが、4分59秒あった青学大との差は1秒も縮まることなく総合4位で終えました。特に復路の山下りで差を縮めることが出来なくなった時点で、テレビから離れていまいました。
    きみちゃんのお陰で来年からの箱根駅伝楽しみができました。

    #76
    管理人
    キーマスター

    管理人:
    青学優勝おめでとうございます。
    正月はいつも箱根駅伝でテレビはつけっぱなしになっています。
    今年は、きみちゃん大喜びだろうなと思って見ていました。
    往路で明大が2位で入った時、ごりんちゃさんも期待しているんだろうなと思っていました。
    携帯で読んだ情報ですが、
    青学がここまで強くなったのは原監督のおかげだそうですね。
    例えば、新山の神の神野選手が青学に入ったのは、
    5年前に青学が長野で夏合宿している時に、高校生の神野選手(中京高校)もそばで合宿をしており、たまたま彼の走る姿を見た原監督は、これはイケると実績も何もない彼を青学に誘ったそうです。
    その他にも有力な選手たちが集まって来ており、その原監督のリクルーティング力が成功の要因だそうです。
    それに加えて原監督の人柄が青学の雰囲気にマッチしてこの完璧な優勝につながったと書かれていました。
    テレビで見た感じからは想像もできなかったのですが、ここまで来るのに11年かかった訳で、苦労や努力があったのでしょうね。

3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • フォーラム「2015年~2016年9月」には新規投稿および返信を追加できません。