ごりんちゃ:
お早うございます。 宍道湖のごりんちゃです。
連日の猛暑日から一転、まだ8月末とは言え、涼しい日が続いています。 一足飛びに秋になった感がありますが、急な気温の変化は加齢の身に不調をきたすことがありますので9期の皆さん要注意です。
今回のテーマは、男性のおしゃれについてです。 おしゃれに関しては、全く無頓着なごりんちゃです。 よって、あくまで私見ですので、反対意見のある人はご容赦下さい。
最近、男性の化粧というのが当たり前になってきています。 夏の高校野球やサッカーを見ていても、なかなかスッキリした選手がいるなぁと思ったら、眉を剃って書いたりしています。
一般の会社員もそうですよね。 営業マンも肌の手入れとかしてお客から好感を持たれるよう日々努力をされている方もいます。 でもごりんちゃが許容できるのは、このあたりまでです。古い人間と思われるかもしれませんが、男性がおしゃれの度を越すと思わず引いてしまいたくなる事があります。
芸能人にしろ、スポーツ選手にしろ、頭の毛を金髪にしたり、首や手首に金の鎖をキラキラさせている人を見ると、なんとなく近寄りたくないなと思います。 芸能人(映画監督)のたけしやサッカーの本田圭佑も好きな人たちですが、恐らく直接お会いしたら、きっと引いてしまうと思います。
男性でピアスをしている人もいますよね。 外人でかっこよく見える人もいますが、やはりなんとなく不自然に見えてしまうのは、ごりんちゃの中で思っているおしゃれの概念と違うというか生理的なものかもしれません。あくまで個人的な意見ですので、おしゃれ好きな方々からの異論も承知で書いています。
男子たるもの余計なものをまとわない。ピアスはもちろんネックレスも、指輪は結婚指輪まで。
清潔であることが基本です。 清潔であることを維持するには、大して費用もかかりません。 風呂に入る費用と洗剤の費用くらいですね。
そう言いつつ、ごりんちゃも鏡の前に立つ時間が長くなりました。今日の朝も、とみに増えてきた眉毛に混じってきた白いものを鏡の前で抜きました。 家族からは髪を黒く染めた方がよいのではと指摘されています。 どうすべきか悩んでいます。
では、又。