ごりんちゃ:
今日は。 宍道湖のごりんちゃです。
いよいよ梅雨も本格的になってきました。 懸念されていた東京の周りの水がめもこれで大分解消されるのかな。
さて、昨夜、モハメッド・アリの追悼記念番組として、アントニオ猪木VSモハメッド・アリの異種格闘技を放映していました。 本当に懐かしかった。9期の皆さんも憶えている方は多いのではないでしょうか?
試合は日本武道館で行われましたが、ごりんちゃがLIVEで見たのはテキサス州ヒューストンのドーム球場だったか、あるいは大きな体育館のような施設だったと思います。 M大を卒業した1976年(昭和51年)22歳でした。 語学学校の寮が、チカノと呼ばれていたメキシコからの貧しい移民の為の施設と同じ建物にあり、ちょっとした諍いから、寮内で大勢のチカノに囲まれ一対一の殴り合いの喧嘩をしてしまいました。 相手は上半身裸になり、カモンとやる気満々。 恥ずかしながら、学生時代猛練習した少林寺拳法の技は一切出ず、ただ相手の髪の毛を掴み、レンガの壁に相手の顔を何度も打ち付け、鼻血を出している彼をうつ伏せにして、首を締めあげ無意識のうちに男性の急所をわしずかみにしていました。何か叫んでいますが、言葉が分からない。 どこで止めればいいのか、手を放すと又、襲ってくるのではないかという恐怖で止めることが出来ません。 その内、夜警の人が来て、引き離してくれました。 それがきっかけで、語学学校をやめた訳ではありませんが、留学して2か月で寮を出ることになりました。
その後、知り合ったヒューストン大学に入学していた早稲田出身の人が、アリと猪木との試合を見に行こうと会場に入りました。 数千人の観客の中、アメリカの国歌、日本の国歌と続き、その早稲田の人が立とうと言いだし二人で立ち上がりました。 立ち上がったのは二人だけ。この時ばかりは膝がガクガクふるえたのを憶えています。 海外にいて初めて気づいた日の丸と国歌が当時のやんちゃな心の拠り所であり、プライドでした。
添付の写真は、テキサス州ヒューストンからコロラド州に移り、入学許可をしてくれた大学でアルバムに載った写真です。 何故かヒューストンにいた頃の写真が一枚もありません。モハメッド・アリさん、安らかに。。懐かしい思い出をありがとう。
では、又。
Attachments:
You must be
logged in to view attached files.