ごりんちゃ:
今日は。宍道湖のごりんちゃです。
連日、シリアからの難民のニュースが入ってます。
本当に不幸な事です。
難民の人達は、何も悪くないですね。 強いて言えばシリアに生まれ育った事が最悪の不幸です。
自国民を平気で空爆したりするアサド独裁政権、宗教が違うというだけで遺跡を壊したり、女性を強姦・売買したり、生身の人間の首を切り落とす処刑をしたりするおぞましい野蛮人集団のイスラム国。 誰だって、こんな国からは逃げ出します。
浅田次郎が、何かの小説に書いていましたが、食べることができること、雨露をしのげる場所があること、生命の安全が保証されていること、これら最低でも3点が確保されていれば、考え方次第で人はいくらでも幸せになれます。 シリア内は、これら3点ともない状態と想像します。
映像に映し出される家族を引き連れて彷徨う父親の姿を見たりすると本当に悲しくなります。
本来ならば、家庭を、家族を守らねばならないはずの父親が自分の無力さ、尊厳のなさをさらけ出さなければならない姿は無残です。 避難中に子供が溺れて死んでゆき、その死体がよその国の海岸に打ち上げられたりしている写真を見ると、両親としての悲しみはいかばかりでしょうか。
難民の受け入れをしなければならないそれぞれの国の事情はあるでしょうが、それでも受け入れの表明をしている国や教会があることは救いです。
改めて日本という国に生まれてよかったと思います。少なくとも上記3点は、日本人のほとんどが享受しています。 日本の刑務所にぶち込まれている極悪人ですら、考え方次第では幸せになれます。
では又。
Attachments:
You must be
logged in to view attached files.