お早うございます。 宍道湖のごりんちゃです。
明日は大寒。 一年で最も寒いといわれています。
左肩も一進一退で、寒風に晒されるとグッと痛みが増します。
こうして体のいろんなところが劣化しながら、年をとり、いつか三途の川を渡るのかなと
考えてしまいます。
さて、今回はアンチエイジングについてです。
ごりんちゃは、若い頃から昔と比べて自分が年をとったなと悲観してしまうことが多いです。
駐在先でも、出張先でも、人一倍、運動を心がけていました。
アンチエイジングの為です。
それだけに5年・10年前に比べて、走れる距離が短くなったとか、逆立ちできる時間が短くなったとかと過去と比べ、自分の体力の衰えを感じながら生活していました。
30代や40代の時は、20代の頃は片腕でも腕立て伏せが出来たのにとか、50代や60代の時は30代とか40代の頃はもっと体力があったのにとか自覚させられます。
しかし、あ~お腹がでてきたな、年をとったなと感じた40代でも、今、当時の写真を見るとなんだかすごく若い頃の自分がそこにいます。 皆さんは、そのように感じた事ありませんか。
考え方次第では、5年・10年先の自分から見たら、今日の自分はなんだかとても若かったんだと思う事になるのではないでしょうか。 そう、未来から現在に戻ってきたと思えば、今の自分は若いんじゃないかと思えるような気もします。 決して今の若い人たちと比べたり、過去の自分と比べるのではなく、未来の自分と常に比べれば、なんだまだまだ若いじゃないかと思えませんか。
マスターズ水泳大会に出場するようになり、丸3年になろうとしています。 次回の大会は、肩の痛みで初めての棄権も考えながらの出場予定です。 それでも70才になった自分からみると、あの当時は若かったんだなと思えるときがくるような気がします。
あ~、年をとったな、終わったなと思うのは、棺桶に入る時に思えばいいのではないでしょうか。
今回は、ごりんちゃ流のアンチエイジングでした。
ちなみに添付写真は、一昨日、昼休みにちょっと足を延ばし近所の公園に行った時に撮った写真です。富士山は年を取らないね~。
では、又。
Attachments:
You must be
logged in to view attached files.