今日は。 宍道湖のごりんちゃです。
いよいよ今年も残り10日余りとなりました。 青空の日が続きますが、空気は冷たいですね。
長く外に出ていると具合悪くなりそうです。 去る12月9日の同期会忘年会に出席できませんでしたが、皆さん息災でしたでしょうか? きっと笑顔とおしゃべりで盛り上がった忘年会だったのではと思います。
さて、今年も年末となり自分にとっての一文字漢字を考えました。 世間では「北」という字で表されていました。 ごりんちゃの場合は、「助」でしょうか。 様々な事に助け助けられた一年であったような気がします。 助けられた方が多いのかな。仕事の方は、景気がいいのはよいのですが、過ぎたるは猶及ばざるが如しという感じでした。 部品によっては納期が通常1.5か月位のものが、なんと1年もかかるというような状況の部品もありました。現在もそのような状況は続いています。 幸いにもサプライヤーからの特別枠というようなものを頂き、2.5か月から3か月で部品が納入され、お客とのより強い絆を造る事ができました。 持つべきものは友。本当に助けられました。
輸入・検品業務も社員さんの働きで概ね順調に客先に不良品を納める事なく過ごせました。
そういえば長女の明治神宮での結婚式も相手方のご家族も含め沢山の方々に助けられ、終える事ができました。
母に関して言えば、私が助けたのかもしれません。 肋骨の圧迫骨折の為、明け方、床にうつ伏せで倒れていた姿を見た時は、さすがに驚きました。病院に担ぎ込み、1か月の入院を終え
現在では以前のように週3回のディサービスを楽しんでいます。
ごりんちゃの左肩は未だに痛みがありますが、泳ぎ方を変え左肩の負担を減らすことに成功しています。 息継ぎを右側でしていたのですが、右側と左側交互に息継ぎをする事で大分改善しました。 もっとも一回に一度の呼吸から1.5回に一度の呼吸になり、息継ぎがとてもきつくなります。そして慣れない左側での呼吸の為、きっとスピードも落ちていると思いますが、左肩の痛みからかなり解放されたのには助けられました。
さぁ、ごりんちゃは今年残り3回の忘年会で締めくくりです。来年はどんな年になるか分かりませんが、皆さん元気でよい年をお迎えください。
では、又、来年。