2016年一文字漢字

はじめに フォーラム 掲示板 2016年一文字漢字

  • このトピックには2件の返信、3人の参加者があり、最後にごりんちゃにより8年、 4ヶ月前に更新されました。
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #501 返信
    ごりんちゃ
    参加者

    お早うございます。 宍道湖のごりんちゃです。
    さて、今年も残すところ10日程になりました。

    皆さんにとって今年一年どんな年でしたでしょうか。
    今年の一文字漢字は、「金」だったとの事です。 リオのオリンピックの金、
    トランプの金髪、ピコ太郎の金服、政治資金等が理由のようです。

    ごりんちゃにとっての今年の漢字は、「予」としました。

    今年は、会社も5年連続赤字から脱して以来、3年連続黒字なります。
    新規のビジネス獲得、そして今年後半にかけての円安が影響したと思います。

    水泳も過去最多の出場をし、記録を更新しました。 娘も入籍しました。 総じて、良い年でしたが、やはり世相を俯瞰すると来年以降が見通せず、悪い予感がします。

    英国のEU離脱、EU各国の極右政党の台頭、アメリカの保護主義化、中国の海洋進出と
    反グローバル化が鮮明になってきています。 先行きが見通せません。

    身近な事では、今月に入ってから、トイレが壊れました。 水は流れるのですが、ウオッシュレットが機能しなくなり、新しいものに一式取り換えました。 そしたら先週末、冷蔵庫が壊れました。
    年末年始の為に用意した食料が柔らかくなったり、水浸しになったり。。慌てて電器屋さんで
    冷蔵庫を物色。欲しい機種は、納期一週間かかるとの事。 店に在庫にあるもので、本日の取り付けとなりました。 そしたらガス台が調子が悪くなり、なかなか火が付きません。 こちらも交換する必要が出てきました。 冷蔵庫回りもガス台回りも、結構掃除が大変そうです。さらに洗濯機やエアコンの室外機も古くなっており心配です。 水泳の練習を頑張り過ぎたのか、痛めていた左肩が、昨日の初めてのフィンを付けた練習で、さらに痛め、日常生活にも支障が出ています。

    いやな予感がします。 10数年前、似たような事がありました。 家の建て替えで、一時的に賃貸マンションに移ったのですが、その年の年末にガスの給湯器が壊れました。 年末年始は修理屋さんも来てくれず、風呂に入れず、食器の洗い物もできず、散々な年末年始だった事があります。 その正月の年は、会社で多額の不渡りを掴まされたり、自分の胆嚢の摘出手術をしたり、義父母の立て続きの逝去だったり、ユダヤ系のメインの客が日本から台湾に購入先を変え、取引が消滅したりでこれでもかと虐められた年でした。

    来年は、悪い事が起こると「予」想し、気持ちの準備をしようと思います。
    因みに添付写真は、不渡りを喰らった小切手です。時々、引っ張り出して戒めとしています。

    皆さんの今年の漢字はどうでしょう。 よかったら投稿して下さると嬉しいです。

    では、又。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    #504 返信
    のんきマム
    参加者

    本日はもう28日。
    今年も、ごりんちゃさんの投稿でこのサイトはめでたく存在をキープできたのではと思うのは、私だけではないと思いまーす。^^

    会社のデスクで朝投稿されることが多いのではと思うのですが、限られた時間で
    折々の話題をちゃんとごりんちゃさんの言葉で語っていただきまして、笑いあり、ぼやき
    あり、真摯な意見ありのこの投稿の数々はいつの日か「南高9期ごりんちゃのつぶやき」というタイトルで書籍化されるやもしれません。

    さて、今年の一字。
    2、3日考えまして(ホントだよ。ごりんちゃさんのようにすららとは、でてきません)「覚」といたしました。
    自覚の「覚」。老いの自覚。
    家で「えーっと、何で冷蔵庫開けたんだっけ」仕事場で「えっと、何しにここに来たんだっけ」「私の使ってた台車どこ?」こんなことは数知れず。
    鏡を見るでしょ。今までは見えてるけど見ていなかった目じりの皺。
    こんなに見えたら、もうしっかり見えてしまった目じりの皺。
    入っているサークルで歌う「Jyoyful Jyoyful」の歌詞。やった!「歓喜の歌」と嬉しかったのに、まー、歌詞が頭に入らない。覚えられないの「覚」。
    どのくらいかかったでしょう。覚えるのに。途中で「いやー。もうちょっと無理かも。」
    覚えたと思っても、覚えたと思っても、同じフレーズで、違うフレーズで、歌詞が出てきません。単語が消えてしまいます。
    なので、なんとか覚えてコンサートでみんなと歌ったときは本当に「歓喜の歌」。嬉しかった!

    しかし、ごりんちゃさんおちゃめですね。小切手を出した会社の名前、ケロッピーの付箋でかくしてある。そういうところも、ナイス!です。

    来年もよろしく。

    #507 返信
    ごりんちゃ
    ゲスト

    「覚」かぁ。なるほど。
    そう言えば、清原、ASUKAやフィリピンのドゥなんとか大統領とか「覚」醒剤がらみのニュースも多かった気がします。のんきマムさん、良い正月をお迎えください。

3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
返信先: 2016年一文字漢字で#504に返信
あなたの情報: