遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。
皆さん、どのようなお正月でしたか?
ごりんちゃの御用始めは、香港でした。
1月4日明け方に羽田空港を出発し、午後から香港の事務所に出社しました。
帰国は1月8日未明で、本日から通常出勤です。
香港のホテルに滞在しましたが、二日続けて中国深圳に移動し、取引先を訪問しました。
当社設立当時は香港企業との取引が随分ありましたが、現在は取引先が全くありません。
時代の流れでしょうか。 すでに香港は金融都市で、モノづくりをする土地ではありません。
現在の当社の取引は、中国に進出している日系企業と台湾系企業のみです。 今回の訪問は、純粋な中国企業訪問であり、面談した方々も自分の息子や娘と同世代の人達でした。 海の物とも山の物とも分かりませんでしたが、取りあえず会って話をしなければ前に進まないという気持ちでの訪問となりました。 香港に初めて訪れたのが1984年ですから、かれこれ34年前。 香港は、当時イギリス領で、深圳などは田んぼしかありませんでした。 今では東洋のシリコンバレーと呼ばれ、これから5年先、10年先はどう変化してゆくのか楽しみでもあります。
今回の深圳訪問で印象的だったのは、町のあちこちに設置されていたレンタル自転車でした。
特に地下鉄から降りると、必ず置いてありスマホを利用して結構使用頻度も高いように見えました。写真を添付しましたので、ご覧ください。
さて、ごりんちゃは、2010年11月1日に代表取締役を社員さんに譲り、権限を大幅に譲渡しようと思っています。 その後は、まだ決着のつけていないアメリカでの大学卒業を終えるため渡米しようと思っていましたが、断念します。 やはり母が自分は100歳まで生きると言っている限り、妻にその面倒を任せ自分勝手な事はできないのかなと判断しました。 代わって、現在の香港の会社のてこ入れをし、側面から日本の会社をサポートできたら、それなりの充実した余生になるのではと思案した次第です。 健康で足腰がしっかりしている間はチャレンジしてゆこうと年の初めの誓いとしました。
では、又。
Attachments:
You must be
logged in to view attached files.