ヒアリ

はじめに フォーラム 掲示板 ヒアリ

1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #569 返信
    ごりんちゃ
    参加者

    お早うございます。 宍道湖のごりんちゃです。
    今週は島根県に大雨特別警報が出たり、いまでも北九州は雨が降り続き、甚大な被害が
    出ているようです。 横浜は朝から日差しが強く、会社に向かう足取りもあやしくなってきました。

    気持ちでは「胸を張って、背骨を伸ばして、腕を振っていち・に~・さん」と声を掛けます。
    しかし歩いている内に、日差しを避けるためか片目をつぶって歩いてしまいます。 何故かごりんちゃの場合、左目をつぶります。 左手にはカバンをもっており、足取りもヨロヨロ、ヨタヨタと歩道を真っすぐ歩けません。 朝から酔っ払って歩いているような雰囲気です。

    さて、今回はヒアリです。 このヒアリは南米産との事ですが、広東省や香港からの貨物船に乗船して日本に上陸を始めているようです。 まずは、神戸港、大阪港、尼崎、名古屋港と続き、ついに品川の大井ふ頭でも昨日、コンテナ船で見つかりました。アメリカでは、毎年100人がヒアリに殺されているようですから、正に殺人鬼のヒアリです。

    当社に一昨日入荷した貨物(6パレット)も先月、広東省中山市を出航し、香港で積みかえて大井ふ頭に先週到着し陸揚げされたものです。 ヒアリの見つかったコンテナも広東省三山市から香港で積み替えし、同じく大井ふ頭で陸揚げされています。輸入時期も輸入ルートも極めて同じです。まさか現在、当社の倉庫でパートさんの検品を待っている貨物にヒアリは混ざっていないだろうなとヒヤヒヤしながら開梱を始めました。

    ところが見つかったのは、材質違いの不良品。 5000個の内、良品は100個のみ。
    見た目はパートさんの気づきがなければ分からない程度のもの。 目の悪いごりんちゃでは
    気づきませんでした。 中国の供給者からは工場にも材料メーカにも確認したが、間違いなく良品との一点ばり。 お客で至急材質の解析をしてもらいましたが、検査結果は材質が違う不良品との結論です。今後、この貨物をどう処理をするのか課題が残りです。

    昨日は重い貨物を社員全員で開梱し、確認し、再梱包。 体中の筋肉とガッツが汗に
    まみれました。 それが今日の朝の片目をつぶっての情けないヨタヨタ痛勤になっているのかもしれません。

    明日は、胸を張って、腕を振って真っすぐ、南高9期同期会に向かおうと思います。

    では、又。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
返信先: ヒアリ
あなたの情報: