宍道湖のごりんちゃです。
今日は1月13日。
遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。
1月5日からの仕事始め以降、いい意味で大変忙しく、日本や香港での納期対応に
追われていました。 ちょっと落ち着きましたが、まだしばらくは気が許せません。
個人的には去年痛めた左肩を何としてでも治したい一心で、現在、整骨院に通っています。
健康の為にスポーツクラブに通っているのに、体を壊したんじゃしょうがないですね。
家族はバカじゃないのと呆れかえっています。 きっと社員も、同じように思っている
と思いますが、私の前では何も言いません。
現在通っている整骨院で施術してくれる術者は全員「柔道整復師」という免許を持っている人達です。 その内の一人が先日、施術してくれたのですが、この人とは絶対に喧嘩したくないというような人でした。 まずはベットでうつ伏せになり、ベットの穴に顔を埋め、電気療法でビリビリというかピクピクというか肩や背中や腰に吸盤を張り付けて電流を流してくれました。その後、うつ伏せのままマッサージをしてくれました。 かなり強力でした。
仰向けになって下さいということで、仰向けになったのですが、その術者の顔とか腕が目の前にありました。「左肩ですね。このあたりかなり凝っていますね」と情け容赦なくゴリゴリします。顔は丸坊主で両耳がつぶれ、腕はシュワルツェネッガーみたいなごつごつの丸太ん棒。
「イテテ、イテテ」と言っているのにもかかわらず、ゴリゴリと続けます。
丸坊主がニタニタと笑いながら続けます。 気も失せてしまいました。
シンガポール駐在時代に市場で見た、竹籠からニワトリを引っ張り出し、有無を言わさず、羽を押さえつけ、首を切り落とされるニワトリの気持ちが分かったような気がしました。
施術が終わった時には、不思議なくらい肩が軽くなり、なんとか回せるようになりました。
動かす角度によって、まだ痛みは残っていますので、まだ片手で泳いでいます。
泳ぎながら、あの術者に又、揉んでもらいたいなと思っている自分が不思議です。
来週の月曜日は、珈琲紳士との飲み会です。 愚痴でも聞いてもらおうかなと思います。
次の大会は2月19日です。 出場予定の個人でのバタフライは棄権します。
クロールには出場する予定ですが、団体メドレー(バタフライ担当)には、皆さんの迷惑になりますので、痛みが許す限り出場しようかなと思っています。
丸坊主でもなんでもいい。 早く俺の肩を直してくれよ~。
では、又。