宍道湖のごりんちゃです。
今日は11月1日。 早いですね。 今年も残り2ヶ月。
ところで今日は会社設立24周年記念日です。 零細企業ですが、社長職について24年目です。
会社設立当初の初々しさはなく、客筋がいいのか比較的安定した状況が続いています。 来週からは、40代の女性が一人入社し、仲間に加わります。
一緒に幸せを見つけたいと思います。
この24年の経営経験から学んだ事があります。
小さな会社が生き延びて行くコツというのかな。 それは決して敵を作らないという事です。つまり戦わない事。
戦っても戦っても終わりはないからです。 会社設立当時、時の勢いにのり、年商30億円まで伸ばした事があり、次は100億円をめざすと鼻息の荒い時期がありました。 たまたま大きな会社に勝ったとしても、それで終わらない。 戦いを続ける限り、傷つき、次の戦いではコテンパンにされ、倒産の憂き目にあうかもしれない。 現実に叩き落とされました。 苦しかった。規模を追い、戦い続ける限り、いつか負ける。 負けないで戦い続けられる立派な経営者もいるかもしれませんが、ごりんちゃには能力がないというかできません。
とにかくできるだけ戦いのない場所をみつけ、規模よりも社会に対しての存在意義を見つけて、自分たちの幸せを見つけて行く事ができればよいと思うようになりました。 気が付いてみると、なんだか学生時代夢中になっていた少林寺拳法の教えが、そのまま今の自分の会社経営の考えとダブってきたような気がします。
先週の金曜日、山口の宇部市からごりんちゃのところに遊びにきてくれた学生時代の少林寺拳法部の同志と焼き鳥やで一献しました。 とうに還暦を過ぎたジジイ達の戯れですが、お店の中で気合いを入れてお互い中段突きをした写真を添付します。 楽しいひと時でした。
では、又。