今日は。 宍道湖のごりんちゃです。
朝晩が涼しく、過ごしやすい日々が続きます。
9期の皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
さて、10月16日(日)に第23回サクラマスターズスイミング選手権大会が横浜国際プール(サブプール)にて開催されました。 参加クラブ210、参加者890名と比較的小規模の大会に参加しました。
出場種目は、100m個人メドレーと100m自由形に参加しました。
100m個人メドレーは、初の挑戦となりました。
苦手の背泳、平泳ぎを混ぜての泳ぎとなり、かなり緊張して臨みました。
全国20傑に入った短水路100m自由形は、得意な種目ですが、個人メドレーの30分後の種目順であり、疲れを残したままコース台に立ちました。
結果は、
100m個人メドレー 3位 1分31秒88 背泳から平泳ぎに移行するターンで距離の読み違いをしてしまいました。 大会前に練習を重ねたのに本番で失敗しました。 競技中、審査員がスタート場所からターンを見下ろしており、プールの中から初めて審査員と目と目が合ってしまいました。 失格を取られなくてよこったです。 1位の方が1分31秒51でしたから、ターンまでの距離の読み違えがなければ、ごりんちゃが1位だったかも。
100m自由形 1位 1分12秒34 記録更新ならず 最初のクイックターンで足が滑ってしまい、うまく壁を蹴ることができませんでした。 足が滑らなければ記録を更新できたかも。
両種目ともターンに課題の残る競技となりました。 では100m個人メドレーの初挑戦で失敗した背泳から平泳ぎへのぶざまなターンの動画をご覧ください。
2週間の禁酒も解禁し、昨夜は珈琲紳士と銀座で一献でした。
では、又。