えっさ、こりゃこりゃ、この俺は、新掲示板にまかり出ました、この俺は、どこの誰だか分からない宍道湖のごりんちゃです。 9期の皆さん、ごきげんいかがですか?
10月に入り、新掲示板も立ち上がり、早速、お邪魔虫のごりんちゃの登場です。先週の週末は町内会のお祭りで、近所の各町内会のお神輿も姦しく、すっかり秋の雰囲気になりました。 移籍した近所のスポーツジムにも自転車で通いだしました。 愛車であるママチャリの後輪が9月末にパンクし、近所の自転車屋さんで修理しましたが、なんと5300円も取られました。でも、このママチャリも旧掲示板が終了するギリギリ9月末まで、タイヤが擦り切れ、チューブのパンクするまで頑張ってくれたんだと思うと、益々いとおしくなります。
さて、最近のテレビ報道では連日、豊洲の移転問題を取り上げていますよね。 女性の小池都知事よくやっているなと感じます。 風格も出てきました。 前都知事のニタニタしていた顔を思い出すとやはり交代してよかったのかなと思います。
盛り土をせず青果市場の地下空間を誰が決定し、誰が実行したのか分からないなんてあるのかな。
規模は違うけど自分の家や自分のビルを建てるとしたら、絶対そんな事起こりえないでしょう。
やはり自分の金を出さず、他人の金(税金)でやるとこのような事が起こるのですね。地下空間を作った事が本来の盛り土をすることよりも結果的に正しい判断だったとしたら、我先に自分がやりましたと胸を張って手を挙げる人が沢山出てくると思います。 誰も手を挙げる人がいないという事は何かやましいとか、地下空間を作った事はよくなかったと思っているからでしょう。
権威のあるもの、偉大と言われているもの、正義といわれているもの、やはり鵜呑みにして信じてはいけませんね。 決してごりんちゃは都民ではありませんが、この問題の行く末がどのような結末になるのか注視したいな。
では、又。