ごりんちゃ:
お早うございます。 宍道湖のごりんちゃです。
梅雨も本格的になり、傘が手放せなくなる日が続きます。
9期の皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
この時期になると、体がだるくなったり、頭痛がしたりして体調不良になったりします。
特にごりんちゃの場合、学生時代、足の突き指、捻挫、骨折等した事が多く、この時期になると疼くことが多いです。 特に両足の親指の爪などは、何度も生爪を剥いでおり、爪も割れて変形し小さくなっています。 骨折したままの小指もあります。子供の頃から足が大きく、当時自分にあった大きな革靴を売っている店がなく、無理やり小さな靴をはいていましたので、いつの間にか外反母趾にもなっています。 子供の頃、ウドの大木、馬鹿の大足などとからかわれていましたが、今は、お店に行っても大きなサイズコーナとかあるからいいですね。
人前に出せるような足ではありませんので、出来るだけ裸足にならないようにしています。しかし、梅雨になると疼くからたまりません。
さらに、両耳に補聴器をつけています。 音は拾いますが、両耳に栓をしている状態ですので、蒸し暑くなると、熱がこもり、これが頭痛の種になっているのかもしれません。
いつの間にか若い時聞こえていた腕時計のカチカチという音が聴こえなくなりました。そして補聴器を装着するようになってから、益々、耳が遠くなったような気がします。
朝、目覚めた時の日課がパチンと指を鳴らすことです。
あ~、今日も一応聞こえると安心します。
いつか聴こえなくなった時の為に手話の勉強もする必要があるのかなと思うこの頃です。
早く梅雨が終わってほしい。 梅雨のない国に行きたいとも思います。
今年は猛暑らしい。 残暑も厳しいらしい。 この梅雨の時期にしかっりと、栄養を補給し、体調を整えることが猛暑を乗り切る秘訣との事です。 飲み過ぎに注意しましょう。
ご自愛下さい。
では、又。
Attachments:
You must be
logged in to view attached files.