ネット販売

1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #303
    ごりんちゃ
    参加者

    ごりんちゃ:

    宍道湖のごりんちゃです。

    今日は朝から曇り空。 午後には横浜も本格的な雨が降るようです。熊本は今頃、大雨なのかな。 2次災害が出ないこと祈ります。

    さて、今回はネット販売についてです。 当社がネット販売を開始したのは2001年からです。
    自社のホームページに通販ページのアイコンを付けて開始しました。 電子媒体とは別に、紙媒体として複数の専門誌にネット販売開始の広告費を500万円程かけてのスタートでした。ネット販売自体がまだ認知されてない頃でしたから、最初の半年間は、なしのつぶて。

    その後、ボツボツと受注しましたが、一回の受注が数百円からせいぜい数千円、もうまるで事業と言えないレベルが数年間続きました。 初期投資に金を賭けすぎた失敗例といっていいでしょう。

    その後、ヤフーやアマゾンのマーケットプレースにも出店し、窓口を広げました。 取り扱い商品(在庫保有)も増やしましたが、なかなか在庫を保有しての投資はむずかしい。それでも増やしてゆこうと補聴器の電池まで扱いました。 これはごりんちゃ自身が補聴器を使用しているので、
    少なくても自分という1人の潜在需要がありますから。。。今では、たまに山あいの老人ホームから受注があります。

    ネット販売を開始して15年。 一ヶ月の売上は、いまだに月100万円程度。 利益ベースでゆくと正規社員の一人分の給与におつりがくる程度です。 ネットでそれだけ売れば、成功という人もいるし、な~んだ、そんなものかと言う人もいます。 自分の意見も後者の方です。

    当社の総売上比率からみれば、小さいし手間もかかります。それでも添付写真のような今月のストア評価をお客様から頂けると励みになります。 誰かのお役に立てていると感じれる事は、引き続き頑張ろうというエネルギーにも変わります。 

    なによりも研究機関や企業の開発部隊からのサンプルのネット受注が、量産用として採用される事もあります。こうなるとネット販売からの域をはずれ、新規の企業間取引として我社に貢献してくれます。

    とにかく継続してゆくこと。 どんなに小さな取引からでも励ましを頂く事は重要だと思えます。
    フレ~フレ~、ご~りんちゃ! 頑張れ~頑張れ~、ご~りんちゃ! 押忍。
    勝手に自分で自分を励ましました。 失礼。

    では、又。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • フォーラム「2015年~2016年9月」には新規投稿および返信を追加できません。