ごりんちゃ:
お早うございます。 宍道湖のごりんちゃです。
今日は3月31日。 今月やっと終わります。
3月は当社にとって新しい期の始まりでしたが、嫌というほどボコボコに叩きのめされた月でした。
4年前、あるメーカの部品サンプルを大手機械メーカに提出し量産工場での試験を継続してもらっていましたが、3月18日の夜、会食時、不採用という結論を突きつけられました。会食の料理にも箸は伸びず、アルコールも体のいつもとは違う所に流れていきました。
その翌々日から体調を崩し、食も喉を通らず、春分の日と振替休日は床の上で臥せって、起き上がれませんでした。
次の当社10年・20年の柱として期待していたのですが、拳も潰され、牙も折られたざまでした。
この2日間で体重がさらに1.5キロ減りました。。
一方で、中国から輸入をし、当社で検品し、国内納入してゆくという新しい業態のビジネスが決定した月でもありました。 4月から試しとして大手メーカからの検品の指導を仰ぐことになりました。 その後、7月から毎月輸入・検品・国内納入という流れとなってゆきます。 当社が入居している物流会社、そして検品作業を手伝って下さる会社の皆様を巻き込んでのビジネスですので、立ち上げは特に慎重に行ってゆくつもりです。 5月にはこの工場視察の為、中国広東省に単身出張です。
この出張が、今年の南高同期会の旅行と重なり出席できず残念です。
ちょっと良くなった思ったら、これでもかと叩き落とされたりと大変な3月でした。
そんな中、昨夜、松江南高同期のコーヒ紳士と恒例の飲み会を銀座で行いました。
仕事を離れての飲み会、本当にいいですねぇ。。。
帰宅途中、夜桜を眺めながらも、目は道端に生えている雑草に行きます。雑草に力をもらい、松江四中を卒業する時、歌っていた吉永小百合の歌詞をつぶやきながら
帰宅しました。
では,又。
Attachments:
You must be
logged in to view attached files.