胃瘻の是非

1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #282
    ごりんちゃ
    参加者

    ごりんちゃ:

    お早うございます。 宍道湖のごりんちゃです。

    さて、昨日は父の7回忌でした。私は父が亡くなる以前に、自分の為のお墓を新横浜・貴雲寺に購入していました。

    父の遺骨を首からぶら下げ、松江から新横浜の墓地に納骨してから早くも7年目かと時間の経つ早さに驚かされます。西宮から弟と二人の甥、東京から姪の夫婦、そして我が家族(母を含み5名)総勢10名でお寺さんでの法要と新横浜駅ビル内での食事会をしました。 こんな時でもないと中々、集まることがありません。

    私は、今でも毎週日曜日の朝、雨や雪でも降らない限り、墓前で般若心経を唱えています。何も毎週墓参りをする必要はないのではと指摘を受ける事もあります。

    若い頃、自分がこんな風になるとは想像もしていませんでした。 と言っても、宗教的な意味はよく理解してません。「生前の親不孝」を詫びるのと同時に、ただ極楽浄土で安らかにいて欲しいという供養の為、般若心経を歌うように暗唱しています。

    父は、非常に貧しい家に三男として育ち、小学校も卒業していなかったようです。自分でも無学で「だらず」だと言ってました。若い頃は非常に短気で、手をあげる事もありましたが、酒も煙草も博打も女遊びもしませんでした。
     
    父が酔った姿を見た記憶がありません。

    煙草は、稼いだお金に火をつけて煙にするようなことはしたくないと言ってました。

    母曰く、日銭を稼ぐ事しか頭になく、女遊びも浮気も出来ないようなつまらない男だったと言いますが、内心は自慢をしているのだと思います。

    そんな父は晩年、認知症になりました。 医師から誤嚥がひどく、胃瘻をつけないと生かす事が出来ないと言われました。 私は「死」という言葉の前で無力にも医者の薦めるままサインをしてしまいました。私の云う生前の親不孝とは、この事です。 本来なら、食事が自分で出来なくなったら、
    それが寿命と納得すべきでした。 人としての尊厳を保てる胃瘻なら医療としても正しいのかもしれないけど。。。。 

    胃瘻の是非を問うことは大切な事と思います。
    父の晩年を汚し本当に申し訳ないことをしたと悔いて般若心経を唱えています。

    この事を投稿すべきかどうか迷いましたが、まぁごりんちゃの戯言と一笑してお許し下さい。

    では、又。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • フォーラム「2015年~2016年9月」には新規投稿および返信を追加できません。