同期会一泊旅行(奥武蔵名栗温泉)

はじめに フォーラム 2015年~2016年9月 同期会一泊旅行(奥武蔵名栗温泉)

3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #134
    ごりんちゃ
    参加者

    ごりんちゃ:
    宍道湖のごりんちゃです。

    5月16日・17日と松江南高校9期の同期会1泊旅行は、男子5名、女子3名の参加で無事終了しました。今回は、旅行幹事として桂田(猪俣)裕子さんの計らいで奥武蔵の名栗温泉大松閣をアレンジしていただきました。
    都心から電車で1時間ちょっとの所にこんな閑静な温泉宿があるんだと、今後の同期会旅行にも一石を投じた旅行だったと思います。

    宿の中にいても、うぐいすの鳴き声がしょっちゅう聞こえました(もっともごりんちゃの場合は補聴器をつけている時だけですが)。 我が家のピーちゃんの鳴き声(ピヨ、ピヨ、ギー、ギー)とは、大分ありがたみが違うホーホケキョでした。

    まずは温泉に入り、夕食前から各自が持ち込んだお酒とおつまみで、宴会。夕食は5時から旅館が用意してくれた個室で気兼ねなく、美味しい料理を堪能しました。 夕食後は、男子の部屋に全員集合して、再び大宴会。 まぁ、飲んで、語って大人の修学旅行でした。 いつの間にか、時間も午前1時になっていました。 我らが大幹事長のまこじいも、相変わらずの酔いっぷりで、浴衣がはだけるのも関係なく語っていました。 翌朝は、二日酔いで朝食もあまり食べれない様子でしたが、昨夜の状態は覚えていないという事ですから、なんというか羨ましいような気がします。

    翌日は、旅館の側を流れる渓流でお湯を沸かし、珈琲紳士がまこじいに提供した一杯ドリップで憩いの時間を過ごしました。 

    その後、電車で川越に移動し、喜多院や明治・大正・昭和のロマンを感じることができる商店街を散策、目的の土産もゲットできました。 思ったよりも人出も多く、外国人観光客も
    沢山きており、大変賑やかでした。 少しばかり川越をなめていました。 国宝になった松江城天守閣。やりようによっては、川越のように松江も活気づき観光客で溢れるようになるのではないかと期待したいところです。

    帰路は、管理人さんと川越からそれぞれ東横線の日吉、大倉山と電車一本で居眠りしながら帰ることが出来ました。 旅行に参加された皆さん、大変お疲れ様でした。 まこじい、管理人さん、今回の旅行の様子を写真館にアップお願いしますね。 では、又。

    #135
    まこじい
    参加者

    まこじい:
    まこじいです。
    今回も楽しい旅行ができ嬉しい限りです。(個人的にはいつもながらの反省点はありましたが。この病気治りませんね!)
    先程、写真の整理がやっと終了し、皆さんにメールで通知しました。今回はGoogle提供の「Picasa ウェブアルバム」での提供です。50枚ちょっとあります。大松閣や川越観光の様子を写真で垣間見て頂けたら幸いです。

    #136
    ごりんちゃ
    参加者

    ごりんちゃ:
    >>1 まこじい。素晴らしい写真集です。まさに名幹事長であり、
    名カメラマンでもあります。改めて一泊旅行の感慨ひとしおです。

    特に、ごりんちゃのお気に入りは、シュウジイさんがマコジイさんの肩を揉んでいる写真です。修学旅行の旅館というより、どこかのディサービスの施設みたいです。すごくカッコイイ。

    本当にお疲れ様でした。

3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • フォーラム「2015年~2016年9月」には新規投稿および返信を追加できません。