競売物件

1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #119
    ごりんちゃ
    参加者

    ごりんちゃ:
    宍道湖のごりんちゃです。

    さて、今回は競売物件についてです。

    去年の暮れ、兄弟と呼び合っている台湾のA氏と忘年会を行いました。彼との付き合いは、かれこれ30年になります。 ごりんちゃが台湾に駐在していた頃、半導体の代理店になりたいとジャンパー姿で飛び込んできたのがA氏でした。彼の会社は、まだ10名程度と記憶しています。

    台湾で上場を果たし、現在では2000名の技術者を抱える台湾最大の計測器メーカとして、中国、アメリカ、ヨーロッパに拠点を持っています。 
    5年ほど前、いよいよ日本にも進出するとのことで、ごりんちゃに相談がありました。 新横浜での事務所探しをお手伝いし、その後、すぐに手狭になり、北新横浜に1棟借りて現在に至っています。

    月々の家賃が250万円、年間3000万円、10年借りると3億円にもなります。
    自社ビルを持つ方が得策と、新横浜界隈で物件を探したけど、見つからないということで、ごりんちゃに相談がありました。 その翌日に知り合いの不動産屋に相談したところ、丁度、
    手頃な物件が当社の近くに出てきました。 
    土地130坪の3階建て、1億3千万円。
    中に入るとメッキ工場で、凄い臭いがしていました。 A氏は、そのことには全く気にせずに、鉄骨の太さや、建物の状態を見ていました。 即金で購入するとの結論を出しました。 土壌汚染の心配もありましたが、調査結果は土壌も地下水も基準値以下でした。

    売主との任意売却で話を進めてきましたが、債権者である銀行から待ったが掛かり、任意売却でなく競売にかける事になってしまいました。 銀行とすれば競売で売値が下がったとしても、確実に債権を回収できるとの判断したのでしょう。 売主(2代目奥様社長と息子専務)の悲哀も目の当たりにしまた。 結果的には、A氏は、先週7050万円で落札することができました。 それから動産の撤去に2000万程掛けたとしても1億円以下で入手できたことになります。 その後、
    内装を終えれば、今年中に日本での自社ビルをスタートさせることになります。

    つくづく人の縁というものを感じます。 まさか30年前、ジャンパー姿のA氏の日本法人の拠点を作る手伝いができるとは。 一方、A氏は台湾政府から3万3千坪の土地を購入し、現在20階建ての本社ビルとその周りには技術者の為のコンドミニアムの建設中です。 おい、兄弟!少しはこちらにもおこぼれ回せよ!

    では、また。

1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • フォーラム「2015年~2016年9月」には新規投稿および返信を追加できません。